メニュー
閉じる
さがす
自然派オンライン
イベント情報
キッチンカー
お友だち紹介
組合員活動
SNS公式アカウント
2024.10.28
まず三段重は吉野杉の間伐材を使用しているのを見ていただきました。 気になっていました!とのお声もあり、優しく洗いその後も大切にお使いいただきたいとお話しました。 やっぱり全種類食べてみたいなと、今年は皆さんで人数分にカットをして試食しました。 自然派...
2024.10.21
8月21日(水)那賀高校にて開催しました。夏休み中にも関わらず先生3名と生徒さん3名がテントまで立てて会場を設営し、作業のサポートをしてくださいました。 最初に、那賀町は林業の町であり、95%が森で70%が植林であることなど、林業のお話があり、那賀高...
2024.10.7
7月28日(日)とくしま有機農業サポートセンターで、連続企画としてかまど作りのイベントを開催しました。7家族(大人10名、こども13名)にご参加いただき、富岡高校ボランティア部からも11名の高校生にお手伝いをしていただきました。 ピザ窯の火起こし体験...
2024.9.25
ごはん、野菜ジュースでスープ、ホットケーキミックスで蒸しパンを湯煎調理し、カレー等のレトルト食品や缶詰の試食を行いました。 ごはんに浸水させる時間が必要なので、来られた方からごはんの準備をし、浸水の待ち時間にみなさんのローリングストックや防災で準備し...
ポリ袋を使って、カレー、ハヤシライス、ごはんを湯せんクッキングしました。 被災した際にも手軽にいつもの食材で調理ができることに参加者の方々も驚いていました。子どもたちも包丁を使わないクッキングを楽しんでくれました。デザートのかき氷も、シロップの味や風...
2024.9.23
鎌倉ハムクラウン商会さんの会社紹介や、工場内の様子を動画で説明いただきました。「無塩せき」の説明や原材料比較、製品の特徴など、ハム・ソーセージのうんちくをお聞きしました。 お話のあとは、ウインナーを作りました。こどもたちは真剣なまなざしで、充てん器を...
2024.9.9
8/20(火)10:00~13:00、小松島市ふれあいセンター立江にてイベントを開催しました。子どもの居場所カラ・ふるのこども達が多数参加してくれて、こども総勢29名で開催しました。 濱醤油醸造場の紹介後に調理を始めました。 塩こうじパスタ、かぼちゃ...
2024.9.4
夏休みに大人気のイベントで抽選をして開催しました。 講師に鎌倉ハムクラウン商会の魚住さんにお越しいただきました。 材料は、自然豚のミンチ、レモンの皮、砂糖、塩コショウ、水ととてもシンプルでした。 お子さんたちを中心に、みんなでひき肉を良くこねて夢中に...
2024.8.15
自然派おためし倶楽部主催 2024年7月3日(水)こうち男女共同参画センターソーレ調理室にて「自然派おためし倶楽部カフェ」を開催しました。参加者は、13名でした。 最初に、食材セットの説明とトレー回収ができることを伝えて、鶏ささみ南蛮風と塩こうじ...
2024.8.12
8/4(日)鳴門市大麻町の田んぼで、第 3 回目のイベントを開催しました。 バッタやカエルを捕まえたり、田んぼの中に素足で入って泥の感触を楽しみました。当日は酷暑でしたが、開花時期のレンコン畑から大きなハスの葉っぱを刈り取って、ハスの葉脈を利用したハ...
このページをシェア!