メニュー
閉じる
さがす
自然派オンライン
イベント情報
キッチンカー
お友だち紹介
組合員活動
SNS公式アカウント
2021.6.8
はちきん脱原発 主催 福島原発事故から丸10年の3月10日に、「今また原発の本を読んでみませんか」をテーマに、絵本「ふくしまからきた子」の朗読と講演を行いました。 絵本作家・いわさきちひろさんの長男松本猛さんと、その娘さんの春野さんが書かれた本書は、...
2021.5.17
2月23日(火祝)日本消費者連盟顧問であり、遺伝子組み換え食品いらない!!キャンペーン代表である天笠啓佑さんを講師にお迎えし、しこく4県をZOOMでつないだ講演会を開催しました。祝日ということもあり、173名もの方々にご参加いただきました。皆さんの...
2021.4.19
1月22日、えひめセンターとの合同企画のニンジンキャラバン2020がオンラインで開催されました。 熊本県山都町でニンジン生産をされている今村さんご夫婦とニンジン畑を見ながらオンライン産地見学のイベントでした。総勢26名で、山都町の四季折々の自然豊かな...
2021.3.29
反響が大きく、当初の定員を超えるお申込みがありました。しこく4県ではオンライン参加者だけで100名を超えるご参加となりました。遺伝子操作作物の新しい動きのお話から始まり、遺伝子組み換え作物の摂取による世代を超えた影響力・危険性、ゲノム編集技術の問題点...
理事・ACの他、組合員から3名が参加し、実行委員会形式で実施をしました。難しいテーマなので、より理解が深まる方法を模索し、事前に録画した講演会をユーチューブ配信し視聴してもらい、それを元に質問事項を募集し、座談会で木村・黒田さんから解答を解説するとと...
2021.3.26
2021年1月26日、zoomにて守田敏也さんによる放射能学習会が開催されました。 全国の小学校、中学校で配られている「放射線副読本」は、文部科学省によって発刊されたものです。 (しかしながら内容が東京電力福島第一原発事故の被災者への配慮がなされてお...
2021.3.24
2/23(火・祝)@高知市立自由民権記念館 -講演会会場は定員いっぱいの65人、ZOOMオンラインライブでの参加は、四国内外から100人を超える申し込みがあり、多くの方々の関心の高さがうかがえました。― これまでのワクチンは、基礎研究、動物実験、臨床...
12月21日(月) ポカポカ陽気の冬至の日にソーレにて“手縫いで仕立てるあずま袋づくり〜暮らしからプラスチックを減らすことを考えてみよう!”を開催しました。 組合員さんの定員を越すお申し込みをいただき、プラスチック削減のために、日々の暮らしの中で...
2021年1月11日(月・祝)14~16時、高知城ホールにて、木村-黒田純子さん講演会「地球を脅かす化学物質発達障害やアレルギー急増の原因」を開催しました。 今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、ZOOMによる講演とさせていただき、参加者...
3月3日(水)ひなまつり。高知市男女共同参画センター ソーレにて「たべる委員会主催 初潮を迎える女の子に伝えたいこと」を開催しました。 参加は10名。ぽかぽかと暖かい陽の入る和室に机を並べ、ひなまつりスイーツと女の子企画にお勧めの冊子を持ち寄り、...
このページをシェア!